ブログ

BLOGS

RyuKYU ZERO-ONE

沖縄市の築40年以上たつ住宅の解体工事

皆様こんにちわ
今回は沖縄市の国道沿いにある2階建住宅の解体工事を紹介します。

築40年くらいの建物で内部、外部共にリフォームなどを所々施してある建物で
これまで住んできた方の生活感が残っていて、思い入れのある住まいになっていたんだと感じました。

その大切な建物をまごころを込めて解体しました。

まずは建物外部にあるものを整理して、内部にある備品なども運び出して整理します。

そして、次は内装材の解体になります。
こちらの建物は築40年以上経過していることもあり、木材の壁が中心でした。
昨今の建築物は壁材にクロス材など汚れても拭き取りができるような材料が多用されていますが、
昔の建物は壁材などの選択肢がまだまだ少ないので、この方な木材中心の内装になっているようです。

また、当時は木材の温かみがブームだったのかもしれませんね。
解体する私たちとしてはこんな時代があったんだねと時代を感じながら作業させてもらっています。

壁材の仕切りにはコンクリートブロックなどの壁が使われているところもあります。
コンクリートブロックは人の手では難しいので、重機によって解体します。

また、天井で組まれている下地材を取り付ける骨組みもそれぞれまとめて取り壊していきます。

このように 内装の解体は建物の躯体以外はなくなってスッキリした状態になります。
そして躯体の解体がスタートします。今回の建物は低層なこともありコンクリートブロックで壁は構成されています。
柱はコンクリートでつくり、壁は安価なコンクリートブロックを使用するというのはよくあります。

ゼロワン オリジナル重機で躯体を解体していきます。
解体しながらもコンクリート殻、窓などのアルミ建具、鉄筋などなど部材ごとに整理し、それぞれの処分場に運搬していきます。

解体時は写真にあるように、散水はかかせません。
解体時に発生する粉塵をできる限り拡散しないように散水をしながらの解体となります。
建物の外周に取り付けている防塵、防音シートも建物の解体に合わせて少しづつ取り外していきます。

 

 

躯体の解体が終わると基礎部分の解体になります。
建物の土地を掘り起こし、埋まっている基礎部分をショベルカーや粉砕機を使って取り除きます。
基礎部分の解体が結構時間を要してしまうことは頻繁にあります。
見えない部分だからこそ、地下水脈にあたっているなど、不測な状況が工事を難航させる場合があります。

基礎部分を取り除いた後に掘り起こした土地に土を埋め戻し、土地を整地します。
右の写真のようにショベルカーでしっかりとならしていき綺麗にして
その後の工事が円滑にできるように整地して解体工事完了となります。

今回、解体工事をした場所は国道に面していながら、
裏にも筋道などがあり工事車両用にも道が確保でき意外とスムーズに進行できました。

また、ここに新たな建物が建ち、街の未来がつくられていくと思うと
将来が楽しみですね。

RYUKYU ZERO-ONE